3D Secure
3D Secureは、オンライン決済時に追加の認証を通じてセキュリティを強化するサービスです。カード発行の銀行が提供し、VISAの場合は「Verified by Visa」、Mastercardの場合は「Mastercard SecureCode」と呼ばれます。このサービスは、カード所有者のみがお支払いできるように本人確認手続きを経てオンライン取引の安全性を高めます。
3D Secure(3DS)認証の仕組み:
本人確認:オンライン加盟店で決済時に、カード発行銀行の3D Secureシステムに接続されます。
追加認証: カード発行銀行が提供する追加認証方式を通じて本人確認を進めます。これは、パスワード入力、使い捨てパスワード(OTP)の使用、生体認証など、さまざまな方法で行うことができます。
お支払いの承認:本人確認が完了すると、お支払いが承認されます。
3D Secure認証の重要性:
海外決済に必須:
一部の海外加盟店では、3D Secure認証が必須です。
詐欺防止:
カードの盗難や不正使用を防ぎ、安全なオンライン決済をサポートします。
顧客信頼の向上:
顧客が安心してオンラインショッピングをすることができるように信頼を提供します。
カード発行銀行の3D Secureサービス:
VISA(Visa Secure):
VISAカードの3D Secureサービスで、安心して使用する安全なオンラインショッピングをサポートします。
Mastercard (Mastercard SecureCode):
Mastercardカードの3D Secureサービスで、海外オンライン決済時にお客様が直接登録した決済パスワードで安全に決済できます。
国内カード会社:
国内のカード会社もほとんど3D Secureサービスを提供し、安心クリック、ISP(Internet Secure Payment)などの名称と呼ばれます。
3D Secureの登録と有効化:
カード会社のウェブサイトまたはアプリ:
カード発行銀行のウェブサイトまたはモバイルアプリで3D Secureサービスを登録して有効にできます。
追加認証方式の設定:
パスワード設定、OTP発行、バイオメトリック認証などの追加認証方法を選択して設定する必要があります。
注意事項:
海外カード決済時:
海外加盟店の支払いで3D Secure認証がサポートされていることを確認し、必要に応じてカード発行銀行に連絡して3D Secure設定を確認する必要があります。
一部のカード会社のブロック:
一部のカード発行会社は、海外での支払い時に3D Secure認証を受けていない場合、支払いを自動的にブロックできます。
